メニューを飛ばして本文へ

ハラル食堂

「ハラル」とはイスラムの戒律(教え)で「神に許されていること」を意味しており、食材や料理はもちろん、モノや行動に至るまでイスラム教徒(ムズリム)の生活の中で許され、合法的であることを表しています。
同戒律では豚肉(豚の成分)とアルコール類の飲食や使用の一切を禁じています。また、豚肉やアルコールが触れた食器や調理器具等も使用することができません。
「ハラル食堂」は、「宗教法人日本イスラム文化センター」のハラル認定を取得しています。イスラムの教えを理解しハラルに合わせた安心の食材を使用、ムズリムの方はもちろん日本人の舌にも合わせた料理を提供しています。

フラのまち
いわき湯本温泉のために

ハラル食堂は地域活性化のため、多くの日本人といわき市を訪れてくださった海外からのお客様にお食事を楽しんでもらうことを目的にオープンしました。
「食」を通じて安心安全の「FUKUSHIMA」を知っていただき、世界中の皆様に元気を此処いわきから発信してまいります。

ハラルに対応した食事の提供について

いわき市内にはイスラムの教えを大切にするムズリムの皆様が、海外から湯本温泉をはじめ市内観光地各所に毎年多数訪れています。
異なる文化を理解する中で、当地のお食事を楽しむ事が出来ていないと知りました。
ハラル食堂では、訪れたお客様が食事に困らぬよう、また安心して食事を楽しんでいただけるよう、心を込めた料理を提供してまいります。

「ハラル」とは?

ハラルとは、イスラム法において「合法なもの、許されたもの」という意味で、ハラル認証とは、イスラム教の戒律に則って調理・製造された商品であることを証するものを指します。イスラム教徒(ムスリム)は、「豚肉(豚由来の食品や添加物を含む)」「酒類」「イスラム法に則って食肉処理されていないもの」などは口にしてはならないと定められており、厳格にはイスラム法で禁じられたものが入った飼料で育てられた食肉や、豚肉が入っている冷蔵庫に保管された食品、酒類を用いて調理された料理もハラルではないとさていれます。

「ハラル食堂」の料理

当店は、「宗教法人日本イスラム文化センター」のハラル認定を取得しています。イスラムの教えを理解し、ハラルと認められた食材を用いた上で、ムスリムの方が安心して食べられる料理を提供しております。
日本の方が「イスラム教」や「ムスリム」という言葉を聞くと、一般的に中東を連想することが多いと思われますが、マレーシアなど東南アジアの国々にもイスラム教を進行している方がおります。当店では、ナシゴレンやサモサといった東南アジア系の料理や、そばやラーメン、唐揚げ定食といった日本でもお馴染みの料理をハラルの料理として提供しています。海外の方にも、日本の方にも好まれる味付けを心がけて料理を提供しております。

閉じる